西巻正郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西巻正郎の意味・解説 

西巻正郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 10:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

西巻 正郎(にしまき まさお、1914年 - 1996年) は、日本の電気工学者東京工業大学名誉教授。元電子通信学会編集長。

人物・経歴

1939年東京工業大学電気工学科卒業[1]、東京工業大学助手。1945年東京工業大学助教授[2]。1954年東京工業大学工学博士[3]。1955年東京工業大学教授[2]。1974年電子通信学会編集長[4]、電子通信学会副会長[5]。1975年千葉大学教授、東京工業大学名誉教授。1980年幾徳工業大学教授[2]。指導学生に大見忠弘など[6]

著書

  • 『マイクロ波真空管とその回路』オーム社 1955年
  • 『ラジオ・テレビ講座 3 : 入門より設計・組立・調整・修理まで』共立出版 1955年
  • 『マイクロ波電子管』オーム社 1958年
  • 『電子管とトランジスタ』共立出版 1961年
  • 『基礎電気工学講座 12 : 電子管とトランジスタ』共立出版 1967年
  • 『電子通信学会大学講座 9 : 電気音響振動学』コロナ社 1969年
  • 『電気学』森北出版 1973年
  • 『電磁気学』培風館 1974年
  • 『基礎とデバイス』培風館 1975年
  • 『電気音響振動学』コロナ社 1978年
  • 『基礎電気磁気学 : 大学課程』オーム社 1981年
  • 『電気磁気』森北出版 1987年
  • 『電気音響概論』森北出版 1989年
  • 『電気回路の基礎』森北出版 1990年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 岡田大士, 「東京工業大学における「戦後大学改革」--その過程と大学基準協会発足における役割」『大学史研究』 20号, p.46-60, 2004-06, 大学史研究会編集委員会, NAID 40007361295
  2. ^ a b c 電気回路の基礎 HMV&BOOKS online
  3. ^ 西巻正郎, 「均圧環型磁電管の特性及び設計について
  4. ^ 歴代編集長一覧 電子情報通信学会
  5. ^ 歴代副会長一覧 電子情報通信学会
  6. ^ http://www.takeda-foundation.jp 大見忠弘 武田計測先端知財団
先代:
川上正光
電子通信学会編集長
1974年 - 1978年
次代:
染谷勲



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西巻正郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西巻正郎」の関連用語

西巻正郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西巻正郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西巻正郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS