西川村 (岡山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 03:53 UTC 版)
にしがわそん 西川村 |
|
---|---|
廃止日 | 1953年4月1日 |
廃止理由 | 新設合併 久米郡倭文西村、西川村、垪和村→旭町 |
現在の自治体 | 美咲町 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 中国地方、山陽地方 中国・四国地方 |
都道府県 | 岡山県 |
郡 | 久米郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 久米郡倭文西村、垪和村、真庭郡川東村、河内村、津田村、御津郡江与味村、円城村 |
西川村役場 | |
所在地 | 岡山県久米郡西川村
旧・西川村役場庁舎位置
(現・美咲町役場旭総合支所) |
座標 | 北緯34度58分10秒 東経133度49分39秒 / 北緯34.96944度 東経133.82747度座標: 北緯34度58分10秒 東経133度49分39秒 / 北緯34.96944度 東経133.82747度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
- 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、久米北条郡 通谷村、奥山手村、西垪和村が合併し、西川村となる。大字通谷に役場を置く。
- 1900年4月1日 - 久米北条郡が久米南条郡と合併し、久米郡となる。
- 1953年4月1日 - 久米郡倭文西村、垪和村と合併、久米郡旭町となる。
地名の読み方
- 奥山手 (おくやまて)
- 通谷 (かいだに)
- 西川 (にしがわ)
- 西川上 (にしがわかみ)
- 西垪和 (にしはが)
郵便番号 (現在)
- 709-3404 久米郡美咲町西川
- 709-3406 久米郡美咲町西川上
- 709-3414 久米郡美咲町西垪和
709-340×の残りの番号は倭文西村、津田村を、709-341×の残りの番号は垪和村を参照。
その他
旭町として合併後の6月、大字奥山手を西川上、大字通谷を西川と改称。
旭町になった各村も同時に多くの改称がある。
参考文献
- 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
- 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)
関連項目
- 西川村_(岡山県)のページへのリンク