西川杉子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西川杉子の意味・解説 

西川杉子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/09 13:30 UTC 版)

西川 杉子(にしかわ すぎこ、1963年 - )は、日本歴史学者東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は近世ヨーロッパ史キリスト教プロテスタント教会の宗派の歴史に関する研究。

人物・経歴

1986年立教大学文学部史学科西洋史専攻卒業。1989年立教大学大学院文学研究科西洋史専攻博士課程前期修了、文学修士(立教大学)。

1994年日本学術振興会特別研究員。1998年ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン大学院史学科Ph.D.[1][2][3]林伴子はロンドン大学留学時代の友人[4]

2000年神戸大学文学部助教授。2002年ロンドン大学歴史学研究所客員研究員

2005年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻助教授。2007年同准教授。2020年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻教授[3][2][1]

著書

  • 『ヴァルド派の谷へ : 近代ヨーロッパを生きぬいた異端者たち』山川出版社 2003年
  • 『中央ヨーロッパの可能性 : 揺れ動くその歴史と社会』(大津留厚編)昭和堂 2006年
  • 『歴史的ヨーロッパの政治社会』近藤和彦編 山川出版社 2008年
  • 『ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶』(森田安一編)教文館 2009年
  • 『友愛と秘密のヨーロッパ社会文化史 : 古代秘儀宗教からフリーメイソン団まで』(深沢克己, 桜井万里子編)東京大学出版会 2010年
  • 『近代イギリスの歴史 : 16世紀から現代まで』(木畑洋一, 秋田茂編著)ミネルヴァ書房 2011年
  • 『商業と異文化の接触 : 中世後期から近代におけるヨーロッパ国際商業の生成と展開』(川分圭子, 玉木俊明編著)吉田書店 2017年
  • 『宗教改革と現代 : 改革者たちの500年とこれから』(新教出版社編集部編)新教出版社 2017年

翻訳

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西川杉子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西川杉子」の関連用語

西川杉子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西川杉子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西川杉子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS