西宮市立東山台小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西宮市立東山台小学校の意味・解説 

西宮市立東山台小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 00:19 UTC 版)

西宮市立東山台小学校
Higashiyamadai elementary school
北緯34度49分54.4秒 東経135度18分41.8秒 / 北緯34.831778度 東経135.311611度 / 34.831778; 135.311611座標: 北緯34度49分54.4秒 東経135度18分41.8秒 / 北緯34.831778度 東経135.311611度 / 34.831778; 135.311611
国公私立の別 公立学校
設置者 西宮市
設立年月日 1992年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210002417
所在地 669-1133
兵庫県西宮市東山台2丁目8-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西宮市立東山台小学校(にしのみやしりつひがしやまだいしょうがっこう)は、兵庫県西宮市東山台にある公立小学校西宮名塩ニュータウン開発により急激な人口増加が見込まれ、東山台・清瀬台地区児童の通学の便等を考慮して、西宮市立名塩小学校校区を分割して作られた学校である。

沿革

出典[1]

  • 2013年4月8日 - 特別支援学級(知的障害)、通級指導教室新設
  • 2016年4月8日 - 特別支援学級(弱視、自閉症・情緒)新設
  • 2020年4月8日 - 特別支援学級(知的)新設

通学区域

  • 西宮市[4]
    • 名塩新町、東山台1-5丁目、清瀬台、国見台1-6丁目、名塩木之元5番(10・20・21号)、 塩瀬町名塩5117番地3・5117番地4・5081番地6、塩瀬町名塩のうち市道塩32号線・名塩武田尾ハ イキング道以東の市道塩153号線・ドン尻川以北及び清瀬台以東の名塩川以北でドン尻川以南

進学先中学校

公立学校への進学は、西宮市立塩瀬中学校へ進学する[4]

所在地

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ 沿革”. 東山台小学校. 2022年7月21日閲覧。
  2. ^ 2005年度NIE実践指定校(日本新聞協会)”. NIE推進協議会 (2005年). 2022年7月21日閲覧。
  3. ^ 「手を洗おう、きれいな手!」ポスターコンクール 2011”. 日本石鹸洗剤工業会 (JSDA) (2011年12月). 2022年7月21日閲覧。
  4. ^ a b 令和4年度 西宮市立小・中・義務教育学校 学校名別校区表” (PDF). 西宮市 (2022年4月1日). 2022年7月21日閲覧。
  5. ^ 西宮市 小学校”. 西宮市 (2022年5月31日). 2022年7月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西宮市立東山台小学校」の関連用語

西宮市立東山台小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西宮市立東山台小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西宮市立東山台小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS