西南杜の湖畔公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西南杜の湖畔公園の意味・解説 

西南杜の湖畔公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 15:36 UTC 版)

西南杜の湖畔公園
分類 総合公園[1]
所在地
座標 北緯33度33分7.8秒 東経130度21分21秒 / 北緯33.552167度 東経130.35583度 / 33.552167; 130.35583座標: 北緯33度33分7.8秒 東経130度21分21秒 / 北緯33.552167度 東経130.35583度 / 33.552167; 130.35583
面積 19.2ha
前身 西南学院大学干隈キャンパス
開園 2003年
運営者 九州林産株式会社(指定管理者)
設備・遊具 野球場、球技場、テニスコート、広場など
駐車場 計141台分
事務所 九州林産株式会社 西南杜の湖畔公園管理事務所
事務所所在地 福岡市城南区七隈6丁目
公式サイト 西南杜の湖畔公園
テンプレートを表示
西南杜の湖畔公園管理事務所と球技場
熊添池南端部付近からは北側の市街地や福岡タワーも見える

西南杜の湖畔公園(せいなんもりのこはんこうえん)は、福岡県福岡市城南区七隈にある公園。敷地面積は122,339m2である[2]。一部は同じ城南区の干隈梅林にまたがっている。

概要

福岡市城南区の南部に位置している。

1960年代から西南学院大学の神学部キャンパス(干隈キャンパス)及び体育系クラブのグラウンドとして使用されていたが、1991年(平成3年)に福岡市の都市計画公園化構想に関連して大学側に干隈校地の譲渡要請があり、1999年(平成11年)に譲渡が最終決定された[3]

譲渡後に公園として整備され、2003年(平成15年)に開園した。名称は西南学院大学の神学部キャンパスがあったことに由来する。

「熊添池」「熊本池」「若宮池」の3つの池を中心に、野球場や球技場、テニスコートが配置され、遊歩道が整備された樹林や竹林、芝生広場や遊具施設を備えた多目的広場などが整備された水と緑の豊かな公園である。

施設

  • 野球場1面
  • 球技場1面
  • テニスコート4面
  • 樹林(遊歩道が整備)
  • 竹林(遊歩道が整備)
  • 芝生広場
  • 多目的広場
  • 自由広場
  • 冒険広場

※野球場、球技場、テニスコートは有料で要予約[4]

利用時間

  • 04月から9月:9時 - 19時
  • 10月から3月:9時 - 17時

※12月29日から1月3日は休園。

交通アクセス

[5]

脚注

  1. ^ 西南杜の湖畔公園公益財団法人 福岡市緑のまちづくり協会.2021年6月12日閲覧。
  2. ^ 令和7年度指定管理者選定予定施設サウンディング型市場調査”. 福岡市. 2024年11月29日閲覧。
  3. ^ 岩間徹『西南学院大学スポーツグラウンド 施設の移転小史』 (PDF) - 学校法人西南学院『西南学院史紀要』第5号、2010年
  4. ^ 西南杜の湖畔公園 施設案内
  5. ^ 西南杜の湖畔公園 アクセスマップ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西南杜の湖畔公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西南杜の湖畔公園」の関連用語

西南杜の湖畔公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西南杜の湖畔公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西南杜の湖畔公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS