装甲騎兵ボトムズTRPGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 装甲騎兵ボトムズTRPGの意味・解説 

装甲騎兵ボトムズTRPG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/15 03:02 UTC 版)

装甲騎兵ボトムズTRPG』(そうこうきへいボトムズ)はトイ・インターナショナルによってデザインされたロボットアニメRPG2001年エンターブレインからB5判書籍で発売された。

概要

装甲騎兵ボトムズを原作とする、ロボットアニメRPGプレイヤーキャラクターは人型ロボット兵器アーマードトルーパー(AT)を操縦する傭兵となり、アストラギウス銀河で生き抜いていくことになる。

戦闘はヘクスマップ上で処理され、戦術級ウォー・シミュレーションゲームとしての要素も強い。

システム

行為判定

行為判定では、サイコロとして20面ダイス1個(1D20)を使用する。 すべての行為判定は1D20による上方判定となる。

出目20はクリティカルと呼ばれ、攻撃判定であれば攻撃は必ず成功する。 出目1はファンブルと呼ばれ、攻撃判定であれば攻撃は必ず失敗する。

直撃

攻撃が命中したかどうかは、攻撃側の攻撃判定と防御側の防御判定の対決によって決定される。 この時、攻撃判定の達成値が防御判定の達成値を10上回るごとに、攻撃した武器の威力に+1される(ダメージは+1D6追加される)。

例えばスタンディングトータスというATは、比較的装甲が厚い代わりに、回避修正が-7と低く設定されている。 こうしたATは「直撃を受ける可能性が高いが、それを前提に装甲が厚く作られている」ということができる。

キャラクター

コンバット・スタイル

  • 装甲騎兵 - あらゆる状況に対応するために、バランスの取れたATパイロットであることを表すスタイル。
  • バトリングパイロット - バトリングと呼ばれる、闘技場での賭け試合に特化した技術を持つスタイル。格闘技術に優れる。
  • ブルーパー - 狙撃手など、射撃技術に優れたスタイル。
  • 'コマンダー - AT部隊の前線指揮官となるスタイル。チーム全体に支援効果を与えることができる。
  • クエント傭兵 - クエント星出身のクエント人として、専用ATベルゼルガを操縦するスタイル。
  • 機甲猟兵 - 何らかの理由でATを降り、生身でATと戦う者を表すスタイル。

アーマードトルーパー

ATのデータは充実しており、60機(試作機も含む)が紹介されている。

ATカスタマイズのデータも充実しており、カスタムパーツ115種、武器99種が紹介されている。

世界設定

書籍一覧

関連項目


装甲騎兵ボトムズTRPG(トイインターナショナル/エンターブレイン、2001年3月、ISBN 978-4757704145)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 03:01 UTC 版)

装甲騎兵ボトムズ」の記事における「装甲騎兵ボトムズTRPG(トイインターナショナル/エンターブレイン2001年3月ISBN 978-4757704145)」の解説

制作監修サンライズログインテーブルトークRPGシリーズ。ATの改造ルール充実している。

※この「装甲騎兵ボトムズTRPG(トイインターナショナル/エンターブレイン、2001年3月、ISBN 978-4757704145)」の解説は、「装甲騎兵ボトムズ」の解説の一部です。
「装甲騎兵ボトムズTRPG(トイインターナショナル/エンターブレイン、2001年3月、ISBN 978-4757704145)」を含む「装甲騎兵ボトムズ」の記事については、「装甲騎兵ボトムズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「装甲騎兵ボトムズTRPG」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「装甲騎兵ボトムズTRPG」の関連用語

装甲騎兵ボトムズTRPGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



装甲騎兵ボトムズTRPGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの装甲騎兵ボトムズTRPG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの装甲騎兵ボトムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS