行松正盛とは? わかりやすく解説

行松正盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 16:26 UTC 版)

 
行松正盛
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 永禄6年(1563年
官位 兵部少輔
氏族 行松氏
毛利興元の娘[1]
九郎二郎、十郎二郎
テンプレートを表示

行松 正盛(ゆきまつ まさもり)は、戦国時代武将伯耆国尾高城主。

略歴

行松氏は伯耆尾高城を拠点とした国人。後室は毛利興元の娘で、毛利元就の姪にあたる。明応元年(1492年)の時点で守護山名尚之の被官であった行松氏は、永正年間からの尼子氏の伯耆進出で反守護勢力の山名澄之が守護職についたことにより、城を追われた[2]

後に毛利氏と結んだ正盛は永禄5年(1562年)夏頃に尾高城を奪回した。尾高復帰後の翌永禄6年(1563年)末に病没した[3]

正盛の病没後、遺児の九郎二郎らは正盛の後家と再婚した杉原盛重によって養育されたが行松氏は正盛の死後、急速に没落していった。

脚注

  1. ^ 『福山市史』。
  2. ^ 大永の五月崩れ
  3. ^ 陰徳太平記』、『森脇覚書』。

出典

  • 高橋正弘著『因伯の戦国城郭 通史編』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行松正盛」の関連用語

行松正盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行松正盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行松正盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS