行書連綿体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 08:00 UTC 版)
シーアンドジイC&G流麗連綿体 Arphic TechnologyAR祥南真筆行書連綿体 AR行楷連綿体 Adobeかづらき (連綿は一部のみ) 宇野由希子+山田和寛こうぜい (通常では意連のみ、OpenTypeの合字機能により連綿に対応。カタカナ及び漢字未収録) モリサワ澄月
※この「行書連綿体」の解説は、「連綿体」の解説の一部です。
「行書連綿体」を含む「連綿体」の記事については、「連綿体」の概要を参照ください。
- 行書連綿体のページへのリンク