蟹江章とは? わかりやすく解説

蟹江章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 01:48 UTC 版)

蟹江 章(かにえ あきら、1960年9月7日[1] - )は、日本会計学者北海道大学大学院経済学研究院教授(同会計大学院長、経営学博士)。監査論が専門。愛知県出身。

蟹江 章
(かにえ あきら)
人物情報
生誕 (1960-09-07) 1960年9月7日(62歳)
日本愛知県
国籍 日本
出身校 愛知大学法経学部
愛知大学大学院経営学研究科
大阪大学大学院経済学研究科
学問
研究分野 監査論
研究機関 青山学院大学
学位 博士(経営学) (北海道大学)
学会 日本会計研究学会
日本監査研究学会
主な受賞歴 第16回青木賞
テンプレートを表示

学歴

経歴

  • 弘前大学人文学部講師。
  • 弘前大学人文学部助教授。
  • 北海道大学経済学部助教授。
  • 2005年より現職。担当科目は監査論。経営学博士(北海道大学)。

役職

  • 放送大学客員教授(「組織運営と内部監査」担当主任講師)。
  • 日本学術会議連携会員。
  • 札幌市コンプライアンス委員会委員。

著書

  • 「現代監査の理論」 森山書店 2001年
  • 「監査報告書の読み方」 創成社 2004年
  • 「監査報告書の読み方」改訂版 創成社 2006年
  • 「監査報告書の読み方」三訂版 創成社 2007年
  • 「会社法におけるコーポレート・ガバナンスと監査」(編著) 同文館 2008年
  • 「監査論」(共編著) 中央経済社 2008年
  • 「組織運営と内部監査」(共著) 放送大学教育振興会 2009年
  • 「わしづかみシリーズ監査論を学ぶ」(共著) 税務経理協会 2009年
  • 「監査論第2版」(共編著) 中央経済社 2009年 ほか

所属学会

  • 日本会計研究学会
  • 日本監査研究学会

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.309

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蟹江章」の関連用語

蟹江章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蟹江章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蟹江章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS