藤枝市立岡部中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤枝市立岡部中学校の意味・解説 

藤枝市立岡部中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 08:07 UTC 版)

藤枝市立岡部中学校
北緯34度54分43秒 東経138度16分03秒 / 北緯34.91194度 東経138.26750度 / 34.91194; 138.26750座標: 北緯34度54分43秒 東経138度16分03秒 / 北緯34.91194度 東経138.26750度 / 34.91194; 138.26750
国公私立の別 公立学校
設置者 藤枝市
併合学校 岡部町立岡部中学校
岡部町立朝比奈中学校
設立年月日 1980年(昭和55年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C122210001742
所在地 421-1122
静岡県藤枝市岡部町子持坂102
外部リンク 公式サイト(藤枝市HP)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤枝市立岡部中学校(ふじえだしりつ おかべちゅうがっこう)は、静岡県藤枝市の東部、岡部地区に位置する公立中学校。岡部市街地から少し離れた朝比奈川沿いに位置している。

沿革

  • 1980年昭和55年) - 岡部町立岡部中学校(1947-1980年)と岡部町立朝比奈中学校が統合し、岡部町立岡部中学校として開校
  • 1980年(昭和55年) - 現在地に校舎が完成し移転
  • 1981年(昭和56年) - 校章、校歌制定、プール完成
  • 2009年平成21年) - 藤枝市立岡部中学校に改称

学区

小学校区

学校教育目標

自らの道を、自らの力で、きり拓く生徒

ステージ制

1年を5つのステージにわける。また、そのステージのテーマがある。

学校行事

専門委員会

  • 生徒会
  • 生活専門委員会
  • 環境専門委員会
  • 広報専門委員会
  • 学習専門委員会
  • 給食専門委員会
  • 保健専門委員会
  • 福祉専門委員会
  • 歌声専門委員会
  • 馥郁編集委員会
    • 後期のみ委員長、委員を募集し、活動する。
  • 体育専門委員会
    • 前期のみ活動する。
  • 選挙管理委員会

部活動

  • サッカー部
  • 野球部
  • バスケ部
  • 卓球部(男女)
  • バレー部(男女)
  • ソフト部(女)
  • 吹奏楽部
  • ソフトテニス部(男女)
  • 剣道部

周辺施設

  • おかべ巨石の森公園

交通

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤枝市立岡部中学校」の関連用語

藤枝市立岡部中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤枝市立岡部中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤枝市立岡部中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS