藤平育子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤平育子の意味・解説 

藤平育子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 05:34 UTC 版)

藤平 育子(ふじひら いくこ、1944年 - )は、日本のアメリカ文学者、元中央大学文学部教授

人物・来歴

富山県出身。1966年東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。1968年東京都立大学 (1949-2011)大学院(人文科学研究科、英文学専攻)修士課程修了。1982年~83年ペンシルベニア大学留学、1987年~88年デューク大学ノースカロライナ大学留学。

岐阜女子短期大学助教授、愛知教育大学教授を経て、東京学芸大学教授。1996年、ウィスコンシン州カーセジ大学客員教授。2002年から中央大学教授。2015年定年退職。

1997年、『カーニヴァル色のパッチワーク・キルト』にて第2回アメリカ学会清水博賞受賞。 2007年4月から2013年3月まで、日本ウィリアム・フォークナー協会会長[1]。 2006年4月より、日本アメリカ文学会研究誌『アメリカ文学研究』編集委員長。

著書

単著

共編著・監修

訳書

脚注

  1. ^ "歴代会長."日本ウィリアム・フォークナー協会公式サイト「学会概要」. 2024年8月29日閲覧。

参考文献

  • 日外アソシエーツ現代人物情報
  • 『フォークナーのアメリカ幻想』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤平育子」の関連用語

藤平育子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤平育子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤平育子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS