藤原遠兼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原遠兼の意味・解説 

藤原遠兼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 13:26 UTC 版)

藤原 遠兼(ふじわら の とおかね、生没年不詳)は、平安時代豪族。子に足立遠元がいる。武蔵守。弟に安達盛長[1]

略歴

『足立氏系図』では父は藤原忠兼。『尊卑分脈』では父は小野田盛兼[2]。『中右記』に見られる儀典の記録の中に近衛府舎人として遠兼の名がみられる[3]。遠兼が京から武蔵国足立郡に移り住み、子の遠元が足立に改姓し、以後足立氏の本拠地となった [4]

系譜

  • 子:足立遠元
  • 子:足立信家
  • 子:足立遠衡
  • 子:足立遠助
  • 子:足立遠弘

脚注

  1. ^ 細川 1999, p. 69.
  2. ^ 足立氏”. 2022年3月13日閲覧。
  3. ^ 桶川市”. 2022年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月13日閲覧。
  4. ^ 越谷市 1972, p. 165.

参考文献

  • 細川重男『鎌倉政権得宗専制論』(吉川弘文館、19999年)
  • 『越谷市史 通史』(越谷市、1972年)

外部リンク

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤原遠兼のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原遠兼」の関連用語

藤原遠兼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原遠兼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原遠兼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS