藤原善時とは? わかりやすく解説

藤原善時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 14:43 UTC 版)

藤原 善時(ふじわら の よしとき、生没年不詳)は、平安時代中期の貴族。系譜関連は不詳。武蔵介を歴任。

経歴

安和2年(969年3月安和の変では前武蔵介であった善時は、左馬助源満仲と共に、中務少輔・橘繁延と左兵衛大尉源連らによる謀反密告[1]左大臣源高明らを失脚させた。恩賞として源満仲と共に位を上げられた。

脚注

  1. ^ 連らの謀反に高明がどう関わったのかは不明。後代に成立した『源平盛衰記』には、高明が為平親王を東国に迎えて乱を起こし、帝に即けようとしていたと記されているが、史料としての価値は認められていない。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原善時」の関連用語

藤原善時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原善時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原善時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS