藤井和亮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 01:41 UTC 版)
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2024年4月) |
藤井 和亮(ふじい かずすけ、1928年 - )は、日本の画家[1]。
人物・略歴
茨城県出身の洋画家、鈴木良三に師事。一水会会員。日本の伝統建築で年々なくなりつつある蔵(土蔵)を取材し描き続け、日展や一水会展に出品、入賞多数。
- 1979年 テレビNHKで「土蔵を描く画家」に出演。
- 1999年 日伊現代展で、大賞を受賞。
- 2000年 イタリア大聖年記念展で、芸術大賞を受賞。
- 2003年 パリ・ルーブル展で、グランプリ受賞。
- 2005年 文化の振興に寄与されたとして茨城県知事より表彰。
- 2007年 6回目の個展を開く。
脚注
- ^ “絵画が寄贈されました”. 広報かさま. 2024年5月4日閲覧。
- 藤井和亮のページへのリンク