蒲原満氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蒲原満氏の意味・解説 

蒲原満氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/05 13:18 UTC 版)

蒲原 満氏(かんばら みつうじ、生年不明 - 天文5年(1536年))は、戦国時代武将今川氏の家臣。駿河国蒲原城主。父は蒲原貞氏、子に氏徳

蒲原氏は今川氏の庶流。今川範国の三男・氏兼の次子である頼春を祖とする。

延徳年間(1489年 - 1491年)、伊勢新九郎(後の北条早雲)らと千余人の兵と共に伊豆国堀越御所の足利茶々丸を攻めている。

大永7年(1527年)、将軍足利義晴が、管領細川晴元やその家臣三好元長らに京を追われて近江国朽木谷の朽木稙綱を頼ると、これに従った。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒲原満氏」の関連用語

1
16% |||||

蒲原満氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒲原満氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒲原満氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS