蒋仁とは? わかりやすく解説

蔣仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 17:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

蔣 仁(しょう じん、1743年 - 1795年)は、中国清朝中期の篆刻家書家である。西泠四家に加えられる。

もとの名は泰、は階平といったが、入手した漢印に「蔣仁」と刻してあったことに因んで改名した。は山堂・吉羅居士・女牀山民・罨画渓山院主。杭州府仁和県の人。

略伝

艮山(浙江杭州城東北にある門の名)の門外にある四阿に住んだ。孤高な性格で人との付き合いが少なく、一度も仕官することなく布衣として過ごした。

米芾王羲之王献之孫過庭顔真卿楊凝式に学び、その行書楷書は当代第一と謳われた。また格調高い詩文を詠んだ。

篆刻丁敬に直接師事した。力強く素朴な風格ある作風だったが、人に渡ることが少なく、作品はあまり伝存していない。

著書

  • 『吉羅居士印譜』

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蒋仁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒋仁」の関連用語

1
皇清経解 百科事典
6% |||||

蒋仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒋仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔣仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS