大泉寺 (京都市下京区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大泉寺 (京都市下京区)の意味・解説 

大泉寺 (京都市下京区)

(華園御坊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 23:31 UTC 版)

大泉寺
所在地 京都府京都市下京区万寿寺通西洞院東入月見町54番地
位置 北緯34度59分52.4秒 東経135度45分19.3秒 / 北緯34.997889度 東経135.755361度 / 34.997889; 135.755361座標: 北緯34度59分52.4秒 東経135度45分19.3秒 / 北緯34.997889度 東経135.755361度 / 34.997889; 135.755361
山号 花降山
院号 葭牆院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 1595年文禄4年)
開基 公賢
正式名 花降山 葭牆院 大泉寺
テンプレートを表示

大泉寺(だいせんじ)は、京都府京都市下京区に位置する浄土宗寺院である。山号は花降山。本尊は阿弥陀如来[1]

歴史

1595年文禄4年)に公賢によって創建。当初は浄土真宗であったが後に浄土宗へ改宗した[2]

元々は関白九条兼実の別荘である「月輪本庄花園殿」があり、その後、浄土真宗の開祖である親鸞が兼実の息女・玉日姫と共に過ごしたと伝わる。草庵を営んでいたことから「葭牆御坊」、または「華園御坊」とも呼ばれた[2]

交通

脚注

  1. ^ 大泉寺”. 浄土宗. 2024年4月28日閲覧。
  2. ^ a b 1974年 『大日本寺院総覧 第1巻』

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大泉寺 (京都市下京区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大泉寺 (京都市下京区)」の関連用語

大泉寺 (京都市下京区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大泉寺 (京都市下京区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大泉寺 (京都市下京区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS