草野芳郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草野芳郎の意味・解説 

草野芳郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 23:31 UTC 版)

草野 芳郎(くさの よしろう、1946年1月20日 - )は、日本裁判官弁護士鹿児島地方裁判所長や、広島高等裁判所部総括判事、学習院大学法学部教授、日本インドネシア法律家協会理事長等を歴任した。

人物・経歴

福岡県北九州市出身。福岡県立小倉高等学校福岡県立修猷館高等学校を経て、1969年九州大学法学部卒業[1]。1971年裁判官任官[2]。2002年鹿児島地方裁判所長、鹿児島家庭裁判所長。2003年広島高等裁判所部総括判事。2006年依願退官、学習院大学法学部教授。2012年弁護士登録(東京弁護士会)、矢吹法律事務所入所。2013年仲裁ADR法学会理事長日本インドネシア法律家協会理事長。2014年タマホーム取締役。2016年学習院大学退職[3][4]。平成28年秋の叙勲で瑞宝重光章受章[5][6][7][8]

著書

  • 『和解技術論―和解の基本原理』信山社出版〈信山社・法学の泉〉、1995年、第2版2003年
  • 『ロースクール交渉学』(太田勝造と共編著)白桃書房、2005年
  • 『高齢者支援の新たな枠組みを求めて』(岡孝と共編著) 白峰社、2016年
  • 『和解は未来を創る : 草野芳郎先生古稀記念』(豊田愛祥、太田勝造林圭介、斎藤輝夫共編)信山社、2018年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 草野 芳郎 教授”. 研究の現場から. 学習院大学. 2019年10月24日閲覧。
  2. ^ 和解技術論―和解の基本原理 (信山社・法学の泉)”. amazon.co.jp. 2019年10月24日閲覧。
  3. ^ 有価証券報告書-第20期(平成29年6月1日-平成30年5月31日) (PDF)”. タマホーム (2018年8月30日). 2019年10月24日閲覧。
  4. ^ 草野 芳郎”. 矢吹法律事務所. 2019年10月24日閲覧。
  5. ^ 平成28年秋の叙勲 (PDF)”. 内閣府. 2019年10月24日閲覧。
  6. ^ “秋の叙勲 受章者(その1) 桐花大綬章/旭日大綬章/旭日重光章/瑞宝重光章/旭日中綬章/瑞宝中綬章”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年11月3日). https://mainichi.jp/articles/20161103/ddm/010/040/040000c 2019年10月24日閲覧。 
  7. ^ TOPICS”. 矢吹法律事務所. 2019年10月24日閲覧。
  8. ^ 【068】やさしいトラブル解決法”. 学習院さくらアカデミー. 2019年10月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草野芳郎」の関連用語

草野芳郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草野芳郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草野芳郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS