草野櫻子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草野櫻子の意味・解説 

草野櫻子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 03:06 UTC 版)

草野 櫻子(くさの さくらこ、1961年 - )は、日本の舞踊家。日本を代表するフラメンコダンサー東京都新宿区出身。

概要

祖父は詩人草野心平。9歳から小松原庸子に師事。17歳から舞踊団員となる。

千代田女学園高等学校を経て玉川学園女子短期大学卒業後、1981年スペインへ渡り、エスパーニャ舞踊団に入団し各地で公演。1988年草野櫻子フラメンコ舞踊アカデミアを開設。1992年より7年間にわたり、アドリアン・ガリアと舞台創りをする。

2011年メキシコケレタロ国際ダンスフェスティバルに日本人初の参加。[1]2000年代以降は祖父草野心平の詩をテーマにした公演を度々行っている。

公演

[2]

  • 「草野櫻子フラメンコ初リサイタル」(1986年)
  • 「ノクトゥルーノ・フラメンコ櫻子vol.1」(1987年)
  • 「序曲 櫻子」(1987年)
  • 「ノクトゥルーノ・フラメンコ櫻子vol.2」(1989年)
  • 「ヒターナ・イ・ヒターナ」(1989年)
  • 「浅草五月祭」碇山奈々・草野櫻子ジョイントリサイタル(1990年)
  • 「光る風」(1990年)
  • 「ノクトゥルーノ・フラメンコ櫻子vol.3」(1992年)
  • 「ノクトゥルーノ・フラメンコ櫻子vol.4」(1993年)
  • 「ノクトゥルーノ・フラメンコ櫻子・アバンサードvol.5」(1993年)
  • 「スエーニョ・デ・アモール」(1994年)
  • 「アル・アルバ」(1994年)
  • 「スエーニョ・デ・アモールvol.2」(1995年)
  • 「アル・アルバvol.2」(1995年)
  • 「櫻子vol.6」(1996年)
  • 「エン・スエーニョス」(1996年)
  • 「プリマベーラ」(1997年)
  • 「リブレ」(1997年)
  • 「SAKURAKO vol.7」(1998年)
  • 「ジョ・ソイ・ジョ」(1998年)
  • 「祖父 草野心平をたずねて」(2003年)
  • 「SAKURAKO vol.8」(2004年)
  • 「祖父 草野心平をたずねて」(再演)(2004年)
  • 「かえるの詩」(2007年)
  • 「夢」(2012年)

受賞歴

  • 1998年 村松賞

脚注

注釈

出典

  1. ^ CV Adrian Galia Ampliado”. S.O.L Flamenco Studio On Line by Adrian Galia. 2021年2月15日閲覧。
  2. ^ プロフィール”. 草野櫻子フラメンコアカデミア. 2021年2月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  草野櫻子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草野櫻子」の関連用語

草野櫻子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草野櫻子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草野櫻子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS