草光信成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草光信成の意味・解説 

草光信成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 23:49 UTC 版)

草光 信成(くさみつ のぶしげ、1892年4月5日 - 1970年12月21日[1][2]は、日本の洋画家。

島根県出雲市出身[2]。1916年東京美術学校(現在の東京芸術大学)卒[2]和田三造に師事した[2]。1916年の第4回帝展に出品した「簾の影」が初入選した[2]。その後、1927年に「四人の子等」、1928年に「立像」で2年連続帝展特選を受賞した[2]。1930年に「前庭」でも帝展特選を受賞した[2]

1936年ベルリンオリンピックの芸術競技の絵画種目に、「スタート」「用意」という作品を出品した[3]

1938年には従軍画家として中国に赴任した[2]

1950年には新世紀美術協会の創立に参画し、その委員を務めた[1][2]

出典

  1. ^ a b 草光信成」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E8%8D%89%E5%85%89%E4%BF%A1%E6%88%90コトバンクより2024年5月19日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g h i 草光 信成」『20世紀日本人名事典』https://kotobank.jp/word/%E8%8D%89%E5%85%89%20%E4%BF%A1%E6%88%90コトバンクより2024年5月19日閲覧 
  3. ^ Painting, Paintings, Open”. Olympedia. 2024年5月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  草光信成のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草光信成」の関連用語

草光信成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草光信成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草光信成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS