范汝增とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 范汝增の意味・解説 

范汝増

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 07:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

范 汝増(はん じょぞう、Fan Ruzeng1840年 - 1867年)は、太平天国の指導者の一人。

広西省出身。11歳の時に太平天国軍に加わる。1860年浙江省厳州を占領。翌年には景徳鎮を占領し、安徽省祁門にある湘軍の司令部への補給路を断った。12月には戴王黄呈忠とともに浙江省寧波を占領し、首王の称号を与えられた。1862年5月に寧波で一律に関税を課し、アヘン貿易を厳禁し、租界を廃止したためイギリス軍の攻撃を招き、余姚に逃れた。9月には慈渓の戦い常勝軍の指揮官フレデリック・タウンゼント・ウォードを戦死させた。

1864年天京陥落の際には洪天貴福を護衛して逃れたが、その後北上して頼文光の軍と合流して捻軍の指導者の一人となった。1867年12月、山東省寿光軍に敗れ戦死した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

范汝增のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



范汝增のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの范汝増 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS