千葉県立茂原高等学校
(茂原高等学校 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/28 01:46 UTC 版)
| 千葉県立茂原高等学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯35度26分0秒 東経140度17分8.76秒 / 北緯35.43333度 東経140.2857667度座標: 北緯35度26分0秒 東経140度17分8.76秒 / 北緯35.43333度 東経140.2857667度 | |
| 過去の名称 | 私立岩川静和女学校 茂原静和女学校 千葉静和高等女学校 千葉県立長生高等女学校 千葉県立長生女子高等学校 千葉県立長生第二高等学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 千葉県 |
| 学区 | 第7学区 |
| 校訓 | 自立 |
| 設立年月日 | 1902年4月 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 課程 | 全日制課程 |
| 単位制・学年制 | 学年制 |
| 設置学科 | 普通科 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | D112210000538 |
| 高校コード | 12162C |
| 所在地 | 〒297-0029 千葉県茂原市高師道下1300 |
| 外部リンク | 公式サイト |
千葉県立茂原高等学校(ちばけんりつ もばらこうとうがっこう)は、千葉県茂原市高師道下にある県立高等学校。
略称「茂校」。
概要
女学校として開校し長く女子のみであったが、2004年(平成16年)4月から男女共学となった[1]。
設置学科は普通科のみ。制服は男女ともにブレザーである。
沿革
- 1902年(明治35年) - 私立岩川静和女学校として開校
- 1939年(昭和14年) - 千葉県立長生高等女学校となる
- 1948年(昭和23年) - 千葉県立長生女子高等学校となる
- 1955年(昭和23年) - 千葉県立長生第二高等学校となる
- 1961年(昭和36年) - 現校名となる
- 2004年(平成16年)4月 - 男女共学となる
部活動
2025年時点での部活動は以下の通り。
- 運動部
- サッカー部、野球部、バスケットボール部、バレーボール部、陸上部、卓球部、ダンス部、バドミントン部、ソフトテニス部、剣道部、射撃部
- 文化部
- 文芸部、茶道部、演劇部、マンドリン部、書道部、写真部、音楽部
また、唯一の同好会として軽音楽同好会がある。
交通
出身者
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 千葉県立茂原高等学校のページへのリンク