花咲スポーツ公園陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花咲スポーツ公園陸上競技場の意味・解説 

花咲スポーツ公園陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 08:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
花咲スポーツ公園陸上競技場

施設情報
所在地 北海道旭川市花咲町
位置 北緯43度47分28秒 東経142度22分31秒 / 北緯43.79111度 東経142.37528度 / 43.79111; 142.37528座標: 北緯43度47分28秒 東経142度22分31秒 / 北緯43.79111度 東経142.37528度 / 43.79111; 142.37528
開場 1982年9月23日[1]
所有者 旭川市
運用者 旭川市公園緑地協会
ピッチサイズ 100 m × 64 m[1]
旧称
旭川市近文公園陸上競技場[2]
使用チーム、大会
旭川ハーフマラソン[3]
収容人員
16,500人(メインスタンド1,500人、芝生スタンド15,000人)[1]
アクセス
道北バス「花咲町4丁目」バス停降車[1]

花咲スポーツ公園陸上競技場(はなさきスポーツこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、北海道旭川市にある陸上競技場

概要

花咲スポーツ公園内にあり、道北唯一の日本陸上競技連盟第2種公認競技場となっている。地区の陸上競技記録会や全国大会の北海道選考会などに使用される。1996年(平成8年)に当時ジャパンフットボールリーグ(JFL)所属であったコンサドーレ札幌の主催試合を開催したが[4]、現在は日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のスタジアム標準を満たしていない(ピッチサイズ、座席の収容人員など)[5]

施設

開設期間:4月20日から10月20日
面積:34,000m²
メインスタンド
鉄筋コンクリート平屋建、スタンド面積855m²
事務室、会議室、役員室、記録室、放送室、器具庫、更衣室(シャワー室)、予備室、便所(身障者用便所)、電気・機械設備室
トラック・フィールド
トラック(1周400mの単心円、9レーン、3,000m障害、全天候型舗装、写真判定設備)
インフィールド(砲丸投やり投円盤投ハンマー投走高跳(全天候型舗装)、サッカー競技(芝生舗装))
アウトフィールド(走幅跳三段跳棒高跳(芝生舗装、助走路は全天候型舗装))

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 花咲スポーツ公園 2013.
  2. ^ 士別陸上競技協会 全道大会優勝者 (PDF)”. 道北陸上競技協会. 2015年9月11日閲覧。
  3. ^ 旭川ハーフマラソン公式サイト”. 2015年9月11日閲覧。
  4. ^ トップチーム試合日程・結果(1996)”. コンサドーレ札幌. 北海道フットボールクラブ. 2015年4月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年9月11日閲覧。
  5. ^ スタジアム標準 (PDF)”. 日本サッカー協会 (2010年3月31日). 2015年9月11日閲覧。

参考資料

関連項目

  • 旭川競馬場 - 2008年まで営業されていた競馬場。1975年に神居町に移転されるまでこの地に存在した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花咲スポーツ公園陸上競技場」の関連用語

花咲スポーツ公園陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花咲スポーツ公園陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花咲スポーツ公園陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS