マリンエレクトロニクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリンエレクトロニクスの意味・解説 

マリンエレクトロニクス

(船舶用電子機器 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 13:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マリンエレクトロニクス英語:Marine electronics)とは、船舶ヨットなど海洋環境で使用するために設計分類された電子機器。少量の海水でも電子機器が破壊されるため、耐水性、防水性が考慮された製品が主流となっている。日本語では「船舶用電子機器」とも表記される。

船舶用電子機器には、チャートプロッター船舶用VHF無線機オートパイロットおよび指針を維持するセルフステア装置、魚群探知機およびソナー、船舶用レーダーGNSSGPS)、光ファイバージャイロコンパス羅針盤)、衛星テレビ、船舶燃料管理装置などが該当する。

通信規格

電子機器の通信には米国海洋電子機器協会英語版(NMEA)が定めた通信プロトコルを使用し、NMEA 0183シリアル通信ネットワーク)と、NMEA 2000英語版コントローラエリアネットワーク)があり、この他に Lightweight Ethernet(LWE)がある。

2017年、国際電気標準会議(IEC)は、「船舶航行装置のためのデジタル・インターフェース」に関する新しい規格群を作成した[1]。これはIEC 61162英語版として知られ、NMEA 0183、NMEA 2000、LWE全ての規格を含んでいる。

また、船舶用電子機器の各種サプライヤーが、独自の通信プロトコルを採用している。

業界

一部のメーカーはタンカー、一般貨物船など、商船向け機器の製造を専業としている。この業界は比較的小規模であり、2015年の業界売上高は32億ドル(約4,222億円)であった。トップメーカーは日本の古野電気となり、これにB&G、C-MAP、ローレンス・エレクトロニクス英語版シムラッド英語版など各企業が合併した持ち株会社となるノルウェーナビコ英語版が僅差で続いており、2016年の売り上げ高は3億800万ドル(約406億5千万円)であった[2]。3位に日本無線、4位にプレジャーボート部門に強いガーミン、5位にフィンランドバルチラとなる。また、これにテレダイン・レクロイの子会社となるレイマリンレイセオン・テクノロジーズノースロップ・グラマンのマリンエレクトロニクス部門であるスペリー・マリーン英語版東京計器が続き上位8社が形成されている。

脚注

  1. ^ Design challenges and decisions for a new ship data network (PDF)”. Maritime Information Technology Standard. 2022年6月17日閲覧。
  2. ^ “Marine bridge system industry valued at US$3.2 billion”. Marine Electronics & Communications. (2016年6月13日). オリジナルの2020年2月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181017082058/http://www.marinemec.com/news/view,marine-bridge-system-industry-valued-at-us32-billion_43307.htm 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マリンエレクトロニクスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリンエレクトロニクス」の関連用語

マリンエレクトロニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリンエレクトロニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリンエレクトロニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS