臼井久和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 臼井久和の意味・解説 

臼井久和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 01:21 UTC 版)

臼井 久和(うすい ひさかず、1940年6月27日 - )は、日本日本の政治学者国際政治学平和学を専攻。獨協大学名誉教授、フェリス女学院大学名誉教授。

来歴

神奈川県平塚市生まれ。学習院大学政経学部卒業。旧・東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了、一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。獨協大学法学部専任講師・助教授・教授、フェリス女学院大学文学部教授、同大学国際交流学部教授、中央大学法学部教授を務める。

著書

共編著

  • 細谷千博)『国際政治の世界――第二次大戦後の国際システム変容と将来の展望』有信堂高文社, 1981、増補改訂版、1986
  • 武者小路公秀)『転換期世界の理論的枠組み(1)国家間関係と政策決定』有信堂高文社, 1987
  • (武者小路公秀)『転換期世界の理論的枠組み(2)脱国家的イシューと世界政治』有信堂高文社, 1987
  • (内田孟男)『新国際学――混沌から秩序へ(1)地球社会の危機と再生』有信堂高文社, 1990
  • (内田孟男)『新国際学――混沌から秩序へ(2)多元的共生と国際ネットワーク』有信堂高文社, 1991
  • 宮里政玄)『新国際政治経済秩序と日米関係』同文舘出版, 1992
  • 綿貫礼子)『地球環境と安全保障』、有信堂高文社, 1993
  • (細谷千博)『国際政治の世界――21世紀国際システムの展望』有信堂高文社, 1993
  • 高瀬幹雄)『民際外交の研究』三嶺書房, 1997
  • 星野昭吉)『平和学』三嶺書房, 1999
  • (星野昭吉)『世界政治学』三嶺書房, 1999
  • (高瀬幹雄)『環境問題と地球社会』有信堂高文社, 2002
  • (馬橋憲男)『新しい国連――冷戦から21世紀へ』有信堂高文社, 2004

訳書

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼井久和」の関連用語

臼井久和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼井久和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼井久和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS