自己言及のパラドックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > パラドックス > 自己言及のパラドックスの意味・解説 

自己言及のパラドックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 10:31 UTC 版)

哲学および論理学における自己言及のパラドックス(じこげんきゅうのパラドックス)または嘘つきのパラドックスとは、「この文は偽である」という構造の文を指し、自己を含めて言及しようとすると発生するパラドックスのことである。この文に古典的な二値の真理値をあてはめようとすると矛盾が生じる(パラドックス参照)。


注釈

  1. ^ 第44条は自己言及ではない。国有地を土地台帳に登録しないのは、土地台帳法に従ったからではなく、土地台帳法の適用対象ではないからである。なぜなら、土地台帳法に従うなら、土地台帳に登録せねばならないからである。

出典

  1. ^ 『聖書』新共同訳、日本聖書協会。
  2. ^ St. Jerome, Homily on Psalm 115 (116B), translated by Sr. Marie Liguori Ewald, IHM, in The Homilies of Saint Jerome, Volume I (1-59 On the Psalms), The Fathers of the Church 48 (Washington, D.C.: The Catholic University of America Press, 1964), 294
  3. ^ Prior 1976
  4. ^ Mills, Eugene (1998) ‘A simple solution to the Liar’, Philosophical Studies 89: 197-212.
  5. ^ Lefebvre & Schelein 2005
  6. ^ Kirkham 1992, chap. 9
  7. ^ Kripke 1975
  8. ^ Barwise & Etchemendy 1987
  9. ^ Priest 1984
  10. ^ Yang, T. (Sept. 2001). “Computational verb systems: The paradox of the liar”. International Journal of Intelligent Systems 16 (9): 1053–1067. 
  11. ^ レイモンド・スマリヤン「ゲーデルの不完全性定理」丸善
  12. ^ Shunsuke Yatabe. “Yablo-like paradoxes and coinduction” Springer Lecture Notes in Computer Science 6797 (2011)
  13. ^ ヤブローのパラドックス と余帰納法[1]






自己言及のパラドックスと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から自己言及のパラドックスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から自己言及のパラドックスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から自己言及のパラドックスを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自己言及のパラドックス」の関連用語

自己言及のパラドックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自己言及のパラドックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自己言及のパラドックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS