自己組織化写像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 写像 > 自己組織化写像の意味・解説 

自己組織化写像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 03:06 UTC 版)

自己組織化写像(じこそしきかしゃぞう、: Self-organizing maps, SOM, Self-organizing feature maps, SOFM)はニューラルネットワークの一種であり、大脳皮質視覚野をモデル化したものである。自己組織化写像はコホネンによって提案されたモデルであり、教師なし学習によって入力データを任意の次元へ写像することができる。主に1~3次元への写像に用いられ、多次元のデータの可視化が可能である。出力となる空間をマップ (map)、競合層 (competitive layer)、もしくは出力層 (output layer) と呼ぶ。出力層に対して入力データの空間を入力層(input layer)と呼ぶこともある。自己組織化写像はコホネンマップ (Kohonen map)、コホネンネットワーク (Kohonen network)、自己組織化マップ、ソム (SOM) などと呼ぶこともある。


  1. ^ “How patterned neural connections can be set up by self-organization”. Proceedings of the Royal Society of London. Series B, Containing papers of a Biological character. 194 (1117): 431-45. (1976). PMID 12510. 
  2. ^ Teuvo Kohonen 著、徳高平蔵、堀尾恵一、大北正昭、大薮又茂、藤村喜久郎 訳 『自己組織化マップ』(改訂版)シュプリンガーフェアラーク東京、2005年6月 (原著2000年12月28日)。ISBN 978-4431711544 


「自己組織化写像」の続きの解説一覧




自己組織化写像と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から自己組織化写像を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から自己組織化写像を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から自己組織化写像を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自己組織化写像」の関連用語

自己組織化写像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自己組織化写像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自己組織化写像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS