臨海トンネルとは? わかりやすく解説

臨海トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 08:20 UTC 版)

臨海トンネル城南島側坑口(2012年3月20日)

臨海トンネル(りんかいトンネル)は、東京都大田区城南島と同令和島および江東区中央防波堤外側埋立地その1)の間にある、東京港臨海道路海底トンネルである。

東京港臨海道路I期事業にて建設され、2002年に開通した。

工法

  • 別の場所で作成した11函の沈埋函を現場まで船で曳航し、沈めた後に接合してトンネルとする工法を採用した(沈埋工法)。

道路諸元

  • 総延長約3.1km(うち海底部分1.328km)[1]
  • 第4種第1級(道路構造令、設計速度50km/h)
  • 車線 片側2車線

東京ゲートブリッジ第二航路トンネル同様、原動機付自転車(50cc以下)、自転車歩行者は走行禁止となっている[1]。また、水底トンネルのため危険物積載車両も通行が禁止されている。

脚注

  1. ^ a b 東京港臨海トンネル|よくいただく質問集|港湾局のご案内|東京都港湾局公式ホームページ - 東京都港湾局Webサイトより

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度35分16.1秒 東経139度47分18.3秒 / 北緯35.587806度 東経139.788417度 / 35.587806; 139.788417





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臨海トンネル」の関連用語

臨海トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臨海トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臨海トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS