腹時計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 言い方 > 腹時計の意味・解説 

はら‐どけい【腹時計】

読み方:はらどけい

腹のすきぐあいから見当をつけた大体の時刻。「—ではもう12時だ」


腹時計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/22 07:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

腹時計(はらどけい)は、間脳に存在する視床下部背内側核により、食事の周期に合わせて時計遺伝子が働き周期的に食欲がもたらされる現象。

以前より、空腹具合で大体の現在の時刻を予想できることの時計への喩え或いは超能力的なものとして知られていたが、2006年テキサス大学柳沢正史らが実際にマウスに存在することを発見し、同年7月31日アメリカ科学アカデミー紀要に掲載した。

これは人間にも当てはまると考えられている。メタボリックシンドローム治療法開発へ向け、現在も研究が進められている。

比喩あるいは超能力としての成立条件

空腹感から時刻を特定するのに必要な条件として以下のものが考えられる。

直前に、朝食、昼食、夕食(および夜食)のどれを食べたのかを覚えている。
同じ腹のすき具合は1日に通常3回(夜食をとるならば4回)あると考えられるので、記憶の頼り無しには正確な時刻の推定は不可能である。
食事を抜かすことなく、規則正しく取ること。
日々の食事を規則正しく取ることによって、時の推定が容易になる。
日々の体調が一定であること。
食べ物の消化速度などが一定である必要があるため。
毎日決まったメニューの食事を摂ること。
脂肪の多い食品は消化に時間が掛かり、空腹感に差が出る。

漫画などでの扱い

漫画などでは肥満のキャラクターが腹時計を利用し午後3時(おやつの時間)であることを予想するなどの描写が見られる。これは『肥満のキャラクター=よく食べる』などのイメージに基づいたものであると考えられるが、現在では時計が広く普及しており、実際には腹時計で時間を知ることはまれであると考えられる。

関連項目


「腹時計」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



腹時計と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腹時計」の関連用語

腹時計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腹時計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腹時計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS