腹帯「鐘の緒」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 12:59 UTC 版)
「中山寺 (宝塚市)」の記事における「腹帯「鐘の緒」」の解説
中山寺には「鐘の緒」と呼ばれる安産祈願の腹帯がある。「鐘の緒」の名の由来であるが、「鐘の緒」とは本堂の正面に掛かる鰐口を鳴らす綱のことである。多田行綱の夫婦和合の話以来、信者はこの「鐘の緒」を少しづつちぎって安産のご利益を頂戴していたという。現在、かつての話を彷彿とさせるように鰐口を鳴らす綱「鐘の緒」は意図的に短くされている。
※この「腹帯「鐘の緒」」の解説は、「中山寺 (宝塚市)」の解説の一部です。
「腹帯「鐘の緒」」を含む「中山寺 (宝塚市)」の記事については、「中山寺 (宝塚市)」の概要を参照ください。
- 腹帯「鐘の緒」のページへのリンク