脇山徳雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脇山徳雄の意味・解説 

脇山徳雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 21:03 UTC 版)

脇山 徳雄(わきやま とくお、1932年12月1日[1] - )は、日本物性物理学者。東北大学名誉教授。理学博士東京大学1965年)。

経歴・業績

1932年長崎県生まれ[2]長崎県立長崎東高等学校を経て、1956年学習院大学理学部物理学科卒業、1958年に同大学大学院自然科学研究科修士課程を修了[1]。小林理学研究所を経て、1961年東京大学物性研究所助手となり、1965年に「鉄-アルミニウム系合金単結晶の磁場中冷却効果の研究」で理学博士号を取得[2]。グルノーブル大学理学部客員助教授を経て、1967年東北大学助教授、1978年教授[2]。磁気物性工学を専門とし、1977年には「DHCP結晶構造を持つコバルト・鉄合金の発見とその物性に関する研究」で松永賞を受賞[1][2]大学において研究・教育に取り組む傍ら、複数の学会で要職を歴任した[2]1996年に定年退官、東北大学名誉教授となったのち、関東学院大学工学部教授に就任[1]。同年5月には紫綬褒章を受章した[2][3]

受賞

著書

脚注

  1. ^ a b c d 現代日本人名録 2002, p. 1882.
  2. ^ a b c d e f 東北大学電気・通信・電子・情報同窓会便り 第27号” (PDF). 東北大学電気・通信・電子・情報同窓会. 2016年12月12日閲覧。
  3. ^ 「春の褒章、43人に」『朝日新聞』1996年4月28日付朝刊、神奈川面。

参考文献

  • 日外アソシエーツ編『新訂 現代日本人名録 2002 [4]』日外アソシエーツ、2002年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇山徳雄」の関連用語

脇山徳雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇山徳雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇山徳雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS