脇山真治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脇山真治の意味・解説 

脇山真治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 13:40 UTC 版)

脇山 真治(わきやま しんじ、1953年[1] - ) は、日本の芸術学者。専門はマルチ映像論、映像展示計画論、プレゼンテーション[2]九州大学芸術工学研究院名誉教授[3]

人物・経歴

福岡県に生まれる[1]。1972年福岡県立修猷館高等学校を経て[4]九州芸術工科大学を卒業。同大学院修士課程を修了[1]

1979年博報堂に入社し[1]博覧会などの展示計画に従事する[2]。1998年九州芸術工科大学にて学位取得。1999年九州芸術工科大学教授に就任。2003年同大学が九州大学と統合し、九州大学大学院芸術工学研究院教授。九州大学副理事、附属芸術工学図書館長などを務めた[1]。博覧会や展示会、コンサート等のイベントや博物館、テーマパーク等のために制作・上映された、展示映像の保存に関する研究なども進めた[2]。2019年定年退職[3]

2019年マルチ映像の企画・制作・コンサルティングなどを行なう、マルチ映像研究スタジオわきすたを設立。2021年展示映像の記録・保存を行う、一般社団法人展示映像総合アーカイブセンターを設立[1]

出典

  1. ^ a b c d e f マルチ映像研究スタジオわきすた 脇山真治の略歴(2024年1月1日閲覧)
  2. ^ a b c [脇山真治『プレゼンテーションの教科書 第3版』(日経BP社、2015年)著者プロフィール
  3. ^ a b KAKEN:科学研究費助成事業データベース 脇山真治(2024年1月1日閲覧)
  4. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員333頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  脇山真治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇山真治」の関連用語

脇山真治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇山真治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇山真治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS