聖アンナのパルドン祭り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 12:00 UTC 版)
「ブルターニュの聖アンナ崇敬」の記事における「聖アンナのパルドン祭り」の解説
言い伝えによると、サンタンヌ=ラ=パリュー(現在ではプロネヴェ=ポルゼの一部となっている)での聖アンナのパルドン祭りが確立されたのは6世紀、聖コランタンと聖グウェノレによってで、イスが洪水で水没した後にグラドロン王によって聖アンナに野原が提供されたという。サンタンヌ=ラ=パリューにある礼拝堂の古い名は1518年にはSancta-Anna-ad-Paludenといい、フランス革命までランデヴェネック修道院に属していた。礼拝堂が建てられたのは聖グウェノレの生きた時代であると主張されている。17世紀に建設された礼拝堂付属の石造の鐘楼の日付は1419年である。礼拝堂は特に17世紀に数回の再建が行われた。礼拝堂への巡礼は18世紀半ばから始まった。
※この「聖アンナのパルドン祭り」の解説は、「ブルターニュの聖アンナ崇敬」の解説の一部です。
「聖アンナのパルドン祭り」を含む「ブルターニュの聖アンナ崇敬」の記事については、「ブルターニュの聖アンナ崇敬」の概要を参照ください。
- 聖アンナのパルドン祭りのページへのリンク