耶律虎古とは? わかりやすく解説

耶律虎古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 10:22 UTC 版)

耶律虎古(やりつ ここ、生没年不詳)は、(契丹)の政治家は海隣。契丹六院部の夷離菫耶律覿烈の孫にあたる。

経歴

保寧初年、御盞郎君に任じられた。保寧10年(978年)、北宋への使者に赴いて帰国すると、宋が北漢を滅ぼそうと企図していると景宗に報告した。燕王韓匡嗣は虎古の見立てに反対して、戦争の準備を止めさせた。乾亨元年(979年)、虎古の予見通りに宋は北漢を攻撃した。景宗は虎古の意見を聞き入れなかったことを悔やんで、虎古を涿州刺史に任じた。

統和初年、皇太后が称制すると、虎古は上京臨潢府に召しだされた。韓徳譲と対立してその怒りを買い、護衛に戎仗で頭を一撃されて、死去した。

子に耶律磨魯古があった。

伝記資料

  • 遼史』巻82 列伝第12




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律虎古」の関連用語


2
30% |||||

3
8% |||||

耶律虎古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律虎古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律虎古 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS