耶律僕里篤とは? わかりやすく解説

耶律僕里篤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

耶律僕里篤(やりつ ぼくりとく、生没年不詳)は、(契丹)の政治家軍人は燕隠。

経歴

六院林牙耶律突呂不の四世の孫にあたる。開泰年間、本班郎君となった。反乱者を捕らえた功績により、枢密使蕭朴の推挙を受け、率府率に転じた。太平年間、同知南院宣徽事となり、彰聖軍節度使に累進した。

重熙16年(1047年)、興中府知府となった。重熙18年(1049年)、西夏を攻撃して、西南面招討使となった。重熙19年(1050年)、西夏軍が金粛軍に侵入すると、僕里篤は西夏軍を撃破して1万人あまりを斬首し、右武衛上将軍の位を加えられた。当時、国境近くで略奪を受ける家畜が多数にのぼったが、僕里篤が倒塌嶺都監となって統治すると、略奪事件は跡を絶った。重熙20年(1051年)、知金粛軍事となった。宰相の趙惟節が辺境の城や橋や道の整備と食糧の補給を担当していたが、その仕事の副官を求めたので、興宗は僕里篤に命じて趙惟節の仕事を補佐させた。

清寧初年、僕里篤は長寧軍節度使と匡義軍節度使を歴任して、致仕した。咸雍年間、死去した。

子の耶律阿固質は、また倒塌嶺都監をつとめた。

伝記資料





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律僕里篤」の関連用語

1
10% |||||

耶律僕里篤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律僕里篤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律僕里篤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS