羽田野伯猷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽田野伯猷の意味・解説 

羽田野伯猷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 08:20 UTC 版)

羽田野 伯猷(はたの はくゆう、1911年7月13日 - 1985年1月9日)は、日本仏教史学者。東北大学名誉教授。日本学士院賞受賞。

人物・経歴

愛知県三河国出身[1][2]。1933年第四高等学校卒業[1][3]。1936年東北帝国大学法文学部卒業、文学士。1939年大日本帝国陸軍歩兵少尉。1941年大日本帝国陸軍中尉。大日本帝国陸軍大尉として満州で従軍したのち、1944年東北帝国大学着任。1951年東北大学助教授。1955年日本学士院賞受賞。1959年から東北大学教授を務め印度学第二講座を担当した[1][2][3][4][5]。1960年東北大学文学博士[6]。1975年退官[4][7]勲三等旭日中綬章[7]。指導学生に磯田熙文東北大学名誉教授など[3]

著書

  • 『チベット・インド学集成 第1巻 (チベット篇 1)』法蔵館 1986年
  • 『チベット・インド学集成 第2巻 (チベット篇 2)』法蔵館 1987年
  • 『チベット・インド学集成 第3巻 (インド篇 1)』法蔵館 1987年
  • 『チベット・インド学集成 第4巻 (インド篇 2)』法蔵館 1988年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  羽田野伯猷のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽田野伯猷」の関連用語

羽田野伯猷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽田野伯猷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽田野伯猷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS