羽柴家・羽柴家臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 09:08 UTC 版)
「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の記事における「羽柴家・羽柴家臣」の解説
羽柴秀吉(はしば ひでよし) (日吉→木下藤吉郎→羽柴秀吉) 演:火野正平 足軽の子。信長に仕え、墨俣城の築城などでしだいに頭角を現すようになり、信長の重臣の一人となっていく。ドラマの最終盤では光秀とライバルのように描かれている。低い身分から成り上がったので、織田家臣団の中で柴田勝家などから疎まれる面もあった。 寧々(ねね) 演:太地喜和子 秀吉の妻。秀吉が出世するにつれ多くの妾を持つようになり、気が休まらない時が多くなる。 木下弥右衛門(きのした やえもん) 演:猪野剛太郎 蜂須賀小六(はちすか ころく) 演:山田吾一 秀吉の股肱の臣。墨俣城の築城の頃に秀吉に仕えるようになる。 竹中半兵衛(たけなか はんべえ) 演:米倉斉加年 秀吉の軍師。 石田佐吉(いしだ さきち) 演:佐山泰三(幼少期/清水治雄) 堀尾茂助(ほりお もすけ) 演:赤津進 小六の手下 演:松崎真
※この「羽柴家・羽柴家臣」の解説は、「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の解説の一部です。
「羽柴家・羽柴家臣」を含む「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の記事については、「国盗り物語 (NHK大河ドラマ)」の概要を参照ください。
- 羽柴家・羽柴家臣のページへのリンク