羽島市代替バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽島市代替バスの意味・解説 

羽島市代替バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/27 16:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

羽島市代替バスは、かつて岐阜県羽島市が岐阜羽島バス・タクシーに委託して運行していたコミュニティバス2001年平成13年)10月1日に廃止された名鉄竹鼻線の一部(江吉良駅 - 大須駅間)の代替バスであった。愛称は「円空さん」。

2007年(平成19年)10月1日より、路線の統合が行なわれ、羽島市コミュニティバス南部線(円空さん)に変更された。

ルート

名鉄竹鼻線の廃止部分(江吉良駅大須駅間)に、ほぼ準じたルートであるが、江吉良は経由しない。以前は八神や大須から羽島市役所前駅までの快速便が平日の朝に運転されていたが、廃止されている。

運賃

100円均一。定期や回数券はない。

歴史

  • 2001年平成13年)10月1日名鉄竹鼻線の一部(江吉良駅 - 大須駅間)が廃止。同日より羽島市代替バス、大須 - 羽島市役所前駅間が運行開始。
  • 2004年(平成16年)10月1日:「円空さん」の愛称を設定。路線の見直しが行なわれ、快速便の廃止と、日中の一部が羽島温泉経由となる。
  • 2007年(平成19年)10月1日より、路線の統合が行なわれ、羽島市コミュニティバス南部線(円空さん)に変更。

その他

鉄道の代替路線であり、本数は多く設定されている(1日30往復以上)。

羽島市役所前駅名鉄竹鼻線と接続するために、名鉄竹鼻線のダイヤ改正にあわせて時刻変更される。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽島市代替バス」の関連用語

羽島市代替バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽島市代替バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽島市代替バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS