美佐村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 20:20 UTC 版)
美佐(みざ)村は現在の美座1 - 2丁目、小浜1 - 3丁目。小中学校・宝塚郵便局・スポーツセンターなどの公共施設が建つ。 武庫川沿いの細長い村域で、幾度となく氾濫の被害にあっている。 古代は大和豪族の牟佐(むさ)一族が移住したため、転訛して美佐になったという。 武庫川の氾濫により位置と所属する郡が変動し、17世紀初期までは川辺郡、中期以降は武庫郡に所属した。 産土神の見佐神社は大正元年(1912年)の武庫川の氾濫で大破し、小浜の皇太神社(現:皇大神社)に合祀された。 当地区に小浜村役場が置かれた。 (以下、川辺郡)
※この「美佐村」の解説は、「宝塚町」の解説の一部です。
「美佐村」を含む「宝塚町」の記事については、「宝塚町」の概要を参照ください。
- 美佐村のページへのリンク