纏鎧(てんがい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:33 UTC 版)
「ケンガンアシュラ」の記事における「纏鎧(てんがい)」の解説
筋肉を収縮、硬化させて衝撃に備える鎧に変え、敵の攻撃を受ける技。受け、避け、捌きが使えない局面で選択されることが多い。発展系である二虎流では、金剛ノ型「不壊」として取り入れられている。
※この「纏鎧(てんがい)」の解説は、「ケンガンアシュラ」の解説の一部です。
「纏鎧(てんがい)」を含む「ケンガンアシュラ」の記事については、「ケンガンアシュラ」の概要を参照ください。
- >> 「纏鎧」を含む用語の索引
- 纏鎧のページへのリンク