絹島丸亀島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 絹島丸亀島の意味・解説 

絹島・丸亀島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 02:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
絹島・丸亀島

絹島(左端)と丸亀島(右端)の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(2007年8月18日撮影)
所在地 日本 香川県東かがわ市馬篠沖絹島[1]
所在海域 瀬戸内海
座標 北緯34度16分47.7秒 東経134度18分27.7秒 / 北緯34.279917度 東経134.307694度 / 34.279917; 134.307694座標: 北緯34度16分47.7秒 東経134度18分27.7秒 / 北緯34.279917度 東経134.307694度 / 34.279917; 134.307694
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

絹島・丸亀島(きぬじま・まるかめじま)は、瀬戸内海にある小さな島々。香川県東かがわ市が管理する。国の天然記念物に指定されている[1][2]

絹島

絹島は、玄武岩が柱状に重なった「絹島柱状節理」が見られ、これは地質的にも珍しい[3]

丸亀島

龍神が住むとの伝説を持つ島[1]女島男島から成る。干潮時には女島と男島が陸続きになり、1つの「丸亀島」となる[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 四国ツーリズム創造機構. “絹島・丸亀島(女島・男島)” (日本語). ツーリズム四国. 2020年10月21日閲覧。
  2. ^ 絹島および丸亀島 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2020年10月21日閲覧。
  3. ^ 絹島” (日本語). wikimapia.org. 2020年10月21日閲覧。
  4. ^ 香川県観光協会. “絹島・丸亀島(女島・男島)” (日本語). 香川県観光協会公式サイト - うどん県旅ネット. 2020年10月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  絹島丸亀島のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絹島丸亀島」の関連用語

絹島丸亀島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絹島丸亀島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの絹島・丸亀島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS