統計上の地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 12:59 UTC 版)
「スロベニアの地方行政区画」の記事における「統計上の地方」の解説
スロベニアは、12の「統計上の地方」[訳語疑問点] (Statistical regions of Slovenia) に分けられている。これは統計および法的目的のために用いられる地方区分である。 この地方区分は2000年に制定された。欧州連合の地域統計分類単位では NUTS 3 (第三種地域統計分類単位)に相当する区画である。統計等ではそれまで広域の地方区分として「伝統的な地方」が用いられていたが、「統計上の地方」に置き換えられた。 上カルニオラ地方(Gorenjska) ゴリシュカ地方(Goriška) (Goriška Statistical Region) 南東スロベニア地方(Jugovzhodna Slovenija) コロシュカ地方(Koroška) (Koroška (Statistische Region)) プリモルスカ=内カルニオラ地方(Primorsko-notranjska) (Littoral–Inner Carniola Statistical Region) 沿岸カルスト地方(Obalno-kraška) 中央スロベニア地方(Osrednjeslovenska) ドラヴァ地方(Podravska) ムラ地方(Pomurska) (Mura Statistical Region) サビンジャ地方(Savinjska) 下サヴァ地方(Posavska) (Lower Sava Statistical Region) 中央サヴァ地方(Zasavska) (Central Sava Statistical Region)
※この「統計上の地方」の解説は、「スロベニアの地方行政区画」の解説の一部です。
「統計上の地方」を含む「スロベニアの地方行政区画」の記事については、「スロベニアの地方行政区画」の概要を参照ください。
- 統計上の地方のページへのリンク