細貝知史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細貝知史の意味・解説 

細貝知史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 14:19 UTC 版)

細貝知史
生誕 1989年3月1日
出身地 日本
職業 レコーディング・エンジニア
ベーシストギタリスト作曲家編曲家
担当楽器 ベースギター
レーベル ペンギンレコード

細貝 知史(ほそかい ともふみ[1]1989年3月1日 - )は、日本のミュージシャン。

ペンギンレコード代表、レコーディングエンジニア、ベーシスト、シンガーソングライター、作曲家、編曲家。

経歴

神奈川県出身。

高校時代、軽音楽部に入部したのをきっかけに音楽の道を志す。 沖縄の大学に進学し、ベーシストとして県内外のライブハウスでバンド活動を行う。

2010年には沖縄国際映画祭のメインステージでの演奏を行う。

その後、バンドを脱退し、東京都板橋区に拠点を移す。 シンガーソングライター、アコースティックギター講師などを経て、2017年、レコーディングスタジオ『Penguin Records』を立ち上げる。

そして現在は、ベーシスト、アコースティックギタリストとしての演奏のほか、バンド,シンガーソングライター,劇伴音楽,Youtuber,Vtuber,ゲーム制作サークルなど様々なジャンルの制作に関わっている。

敬愛するミュージシャンは野田洋次郎(RADWIMPS),星野源,細野晴臣

無類のJpop好き。そして無類のサウナ好き。 座右の銘は『全てをエンタテイメントに』[2]

活動歴

  • 第2回沖縄国際映画祭メインステージ出演
  • 川崎『はいさいFESTA』メインステージ出演
  • 作詞作曲、編曲、およびレコーディングからミックスまでを自ら行った、2:20以内の曲のみのアルバムをリリース
  • 『細貝知史短歌集~壱ノ巻~』(2020)
  • 『細貝知史短歌集~弐ノ巻~』(2021)
  • 板橋不動通り商店街福引抽選会の配信担当

参加作品

TVアニメ

出展

  1. ^ 細貝知史”. TuneCore Japan. 2022年6月24日閲覧。
  2. ^ 板橋区文化・国際交流財団”. https://www.itabashi-ci.org/cul/abi-individual-music/12736/?genre=&syllabary=. 2022年6月22日閲覧。

外部リンク

ウェブサイト

  • [1] - 運営レコーディングスタジオ&フォトスタジオ

SNS




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細貝知史のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

細貝知史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細貝知史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細貝知史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS