細江光とは? わかりやすく解説

細江光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 04:01 UTC 版)

細江 光(ほそえ ひかる、1959年5月 - 2023年11月19日)は、日本近代文学研究者、甲南女子大学名誉教授。

京都市生まれ。1982年東京大学国文科卒、1990年同大学院博士課程単位取得退学、甲南女子大学講師、助教授を経て教授、2011年退職、名誉教授。 谷崎潤一郎研究を主とし、1986年「誘惑女神」が谷崎の知られざる作品として発見されたと報道された後、これが倉田啓明という偽作家の作品であることを明らかにした。谷崎の実証的研究は精細で、新潮文庫の谷崎作品のほとんどに詳しい註をつけた。ほかに児童文学宮崎駿のアニメーションなどを研究する。2008年「谷崎潤一郎 深層のレトリック」で大阪大学文学博士

妻は志賀直哉研究者の生井知子(同志社女子大学教授)。

著書

単著

  • 『谷崎潤一郎深層のレトリック』和泉書院(近代文学研究叢刊) 2004
  • 『作品より長い作品論 名作鑑賞の試み』和泉書院 2009
  • 『徹底鑑賞‼ 100回『となりのトトロ』を見ても飽きない人のために』和泉書院、2014 

共編著

  • 『谷崎潤一郎対談集 藝能編』小谷野敦共編 中央公論新社、2014
  • 『谷崎潤一郎対談集 文藝編』小谷野敦共編 中央公論新社、2015




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細江光」の関連用語

細江光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細江光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細江光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS