細川一輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細川一輝の意味・解説 

細川一輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 15:49 UTC 版)

細川 一輝
Kazuki Hosokawa
群馬クレインサンダーズ  No.29
ポジション SG
所属リーグ B.LEAGUE
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1997-11-17) 1997年11月17日(27歳)
出身地  岩手県岩手郡雫石町[1]
血液型 A型[2]
身長 187cm (6 ft 2 in)[2]
体重 92kg (203 lb)[2]
足のサイズ 29cm[2]
キャリア情報
中学校 雫石町立雫石中学校
高校 岩手県立一関工業高等学校
大学 上武大学
プロ選手期間 2020年–現在
経歴
2019-2020 群馬クレインサンダーズ
2020-2022 京都ハンナリーズ
2022-2024 三遠ネオフェニックス
2024- 群馬クレインサンダーズ
特別指定選手での在籍
選手情報  B.LEAGUE.jp

細川 一輝(ほそかわ かずき、1997年11月17日 - )は、日本の男子プロバスケットボール選手である。ポジションはシューティングガードB.LEAGUE群馬クレインサンダーズ所属。

来歴

岩手県岩手郡雫石町出身[1]雫石町立雫石中学校から岩手県立一関工業高等学校へ進学[1]。高校へは雫石から新幹線で通った[3]。2017年に卒業後、関東大学2部リーグの上武大学に進み、得点王を経験[3][4]

2019-20シーズンに群馬クレインサンダーズ特別指定選手として加入[4]

卒業後、京都ハンナリーズと契約[4]

2022年6月、京都ハンナリーズを退団[4]。7月、三遠ネオフェニックスに移籍[5]

2023年2月23日に高崎アリーナで行われたワールドカップアジア予選の対イラン戦の日本代表に選出された[6]

2024年オフ、群馬クレインサンダーズへ移籍した[7]

脚注

  1. ^ a b c 日本代表合宿に細川(一関工高出身)選出 男子バスケ」『岩手日日』2025年1月30日、8面。2025年1月31日閲覧。
  2. ^ a b c d 細川 一輝 B.LEAGUE 2022年10月31日閲覧
  3. ^ a b 岩手県立一関工業高等学校 学校報「関工Style」No.10”. 岩手県立一関工業高等学校 (2020年6月8日). 2025年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月31日閲覧。
  4. ^ a b c d “京都ハンナリーズのスコアラーとして成長した細川一輝が退団、加藤寿一は仙台89ERSへ移籍”. バスケット・カウント. (2022年6月29日). https://basket-count.com/article/detail/114443 2022年10月31日閲覧。 
  5. ^ “三遠ネオフェニックス、ベテランの根來新之助ら5選手の入団を発表”. バスケットボールキング. (2022年7月1日). https://basketballking.jp/news/japan/b1/20220701/381027.html 2022年10月31日閲覧。 
  6. ^ “細川一輝、大学時代を過ごした思い出の地で代表デビューへ「成長した姿を見せたい」”. バスケットボールキング. (2023年2月22日). https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20230222/417941.html 2023年2月23日閲覧。 
  7. ^ [2024.06.17] 細川一輝 選手 2024-25シーズン 選手契約(新規)合意のお知らせ”. 群馬クレインサンダーズ (2024年6月17日). 2024年10月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細川一輝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細川一輝」の関連用語

細川一輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細川一輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細川一輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS