簗田成助とは? わかりやすく解説

簗田成助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 09:10 UTC 版)

 
簗田成助
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 不明
死没 永正9年(1512年1月
官位 中務大輔河内守
主君 足利成氏政氏
氏族 簗田氏
父母 父:簗田持助
兄弟 成助結城成朝室、孝助、政助
男子
養子:高助(簗田政助嫡男)
テンプレートを表示

簗田 成助(やなだ しげすけ)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将足利氏古河公方)の家臣。

生涯

簗田持助の子として誕生。古河公方・足利成氏から偏諱を賜り、成助を名乗る。

成氏とその子・政氏の2代にわたって仕えた。康正元年(1455年)に成氏が鎌倉を追われると、父・持助と共に簗田氏の根拠地である下河辺荘に近い下総国古河に迎え入れる。長禄元年(1457年)に関宿城を築城して城主となる。

晩年は一度は弟・政助に家督を譲って隠居するが、主君・足利政氏が嫡男・高基と争った時に、政助の嫡男・高助が高基に組したとして政助から廃嫡を言い渡されると、折りしも嫡男を失ったばかりの成助は高助を自分の養子として家督を継がせる事を決めたために、親子兄弟入り乱れての確執となったという。

永正9年(1512年)、死去。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「簗田成助」の関連用語

簗田成助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



簗田成助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの簗田成助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS