篠路駅付近高架化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:32 UTC 版)
現在の高架区間は起点の桑園駅から新琴似駅 - 太平駅間となっているが、JR北海道は更なる事業として篠路駅周辺約1kmの高架化を決定している。篠路駅は2007年(平成19年)から2009年(平成21年)にかけて西口設置を含む再開発が行われるなど、以前より周辺整備の著しい地域である。厳密な高架化区間は定まっていないが、高架化に合わせて周辺の土地区画整理事業が行われることとなっており、横新道を始めとする踏切の除却や市道の拡幅も対象となっている。2018年度着工、2025年度供用開始のスケジュールを組んでいる。
※この「篠路駅付近高架化」の解説は、「札沼線」の解説の一部です。
「篠路駅付近高架化」を含む「札沼線」の記事については、「札沼線」の概要を参照ください。
- 篠路駅付近高架化のページへのリンク