箕輪友行とは? わかりやすく解説

箕輪友行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 01:42 UTC 版)

箕輪 友行(みのわ ともゆき、1961年4月26日 - )は東京都出身の男性実業家である。 株式会社MAXISホールディングス、株式会社MAXISアソシア、株式会社MAXISホールディングスの代表取締役会長 兼 CEOである。明光義塾フランチャイジーであるMAXISホールディングスを経営。 他、ビューティー事業、ウェルネス事業、広告事業などを手掛けている。 近年は、不動産、賃貸事業。

経歴

大学3年生になってすぐ、父親が余命3ヶ月の肺ガンであると分かった。一戸建てのローンや父親の医療費、生活費を稼がなければならなくなり、大学を中退[1]。いくつかの会社に勤めた後に家を売却して、1985年に新目白通りと明治通りの角に飲食店を始めた[1]。しかし客足が伸びず、当時は生活するのがやっとだったという[1]。開店から3年後の1988年、持ち帰り弁当屋の大手がこの場所に出店したいと立ち退き料800万円を提示した[1]。赤字だった店だったこともあり、箕輪はすぐにこの話に応じ、800万円を手に入れることが出来た[1]。この800万円を使って、箕輪は当初、飲食店のフランチャイズを出店することを考えたが、費用が高いこともあり断念した[1]。他のフランチャイズも検討した末、学習塾を出店することに決めた[1]

略歴

  • 1985年 - 飲食店開業
  • 1988年 - 飲食店売却
  • 同年 - 明光義塾フランチャイズ加盟
  • 1991年 - 明光義塾3教室展開
  • 1996年 - 明光義塾10教室展開
  • 2003年 - 明光義塾20教室展開
  • 2004年 - 明光義塾30教室展開
  • 2007年 - 明光義塾60教室展開
  • 2008年 - 明光義塾教室生徒数5000人達成

私生活

生活の拠点を複数有しており、沖縄県豊崎がその一つである[2]。元々はハワイを検討していたが、新型コロナウイルスの蔓延で往来がしづらくなったことに不便を感じ、暖かいところが好きで、長期滞在は難しいという性格から豊崎を選択することとなった[2]

受賞

  • 明光義塾フランチャイズ本部主催「最優秀経営者賞」受賞(1999年-2008年)

その他

個別指導で有名な明光義塾の教室を、東京を中心に60店舗展開するMAXISグループ。 創始者の箕輪友行会長は、一度事業に失敗し、そこから這い上がり現在の成功を手に入れた。(経済界2008年9月2日号より抜粋)

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箕輪友行」の関連用語

箕輪友行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箕輪友行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箕輪友行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS