筑前町・朝倉市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 13:44 UTC 版)
「福岡県道・大分県道112号福岡日田線」の記事における「筑前町・朝倉市」の解説
筑前町に入り300 mほど進んだところにある山家道交差点から朝日東交差点までは国道200号との重複区間となる。この区間は国道200号の旧道(現在の福岡県道77号筑紫野三輪線の一部)が降格する前は、国道200号ではなくこの区間も国道386号であった。朝日東交差点からは国道386号との重複区間となる。筑前町役場の前を通り南東方向に直進した先にある久光橋交差点から国道386号は左手のバイパスに進み、再び当路線の単独区間となり、筑前町役場支所(旧三輪町役場)を経て朝倉市の中心部を抜けていく。その先にある古賀茶屋交差点で当路線の単独区間は終了する。同交差点から先は全区間が国道386号との重複区間で、原鶴温泉を経て小ヶ瀬1丁目交差点に至る。 古賀茶屋交差点以南の朝倉市内については国道386号#朝倉市を、大分県内については国道386号#日田市を参照。
※この「筑前町・朝倉市」の解説は、「福岡県道・大分県道112号福岡日田線」の解説の一部です。
「筑前町・朝倉市」を含む「福岡県道・大分県道112号福岡日田線」の記事については、「福岡県道・大分県道112号福岡日田線」の概要を参照ください。
- 筑前町・朝倉市のページへのリンク