第722飛行隊 (デンマーク空軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第722飛行隊 (デンマーク空軍)の意味・解説 

第722飛行隊 (デンマーク空軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 02:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第722飛行隊
Eskadrille 722
創設 1951年2月8日
所属政体  デンマーク
所属組織 デンマーク空軍
兵種/任務/特性 捜索救難
所在地 中央ユラン地域カーロプ空軍基地
通称号/略称 ESK 722
標語 Jutus Fortis Tenax Est
上級単位 カーロプ・ヘリコプター航空団
テンプレートを表示

第722飛行隊(だい722ひこうたい、: Eskadrille 722)は、デンマーク空軍カーロプ・ヘリコプター航空団隷下の捜索救難ヘリコプター部隊。カーロプ空軍基地に所在し、捜索救難ヘリコプターにEH101 Mk.512を運用する。また、オールボー空軍基地スクリュズストロプ空軍基地ロスキレ空港に分遣隊を派遣している[1]

概要

第722飛行隊は1951年2月8日に軽輸送飛行隊として編成後、空軍機の墜落事故が多発して多くの乗員が事故死したことに伴い、1956年に捜索救難飛行隊へ転換した[2]1957年シコルスキーS-55救難ヘリコプター7機が配備されて捜索救難体制が整備されたほか、1962年にはデンマーク海軍シュド・アビアシオンSA 316ヘリコプターが配備されたが、1977年海軍ヘリコプター航空隊デンマーク語版設立に伴い、移管された[3]

2010年には45年以上していたシコルスキーS-61Aヘリコプターの後継機として、アグスタウェストランドEH101 Mk.512捜索救難ヘリコプターが配備された[4]

第722飛行隊はユトランド半島中部のカーロプ空軍基地を拠点に、分遣隊を北部のオールボー空軍基地及び南部のスクリュズストロプ空軍基地、シェラン島東部のロスキレ空港に配備し、グリーンランドを除くデンマークのほぼ全域をカバーする体制をとっている。空軍機の墜落事故による乗員の捜索救難のほか、急患搬送、要人輸送、特殊部隊支援のための戦術飛行を任務としている[5]

EH101 Mk.512捜索救難ヘリコプターには5名の乗員と軍医1名が搭乗し、24時間態勢で日中は15分以内、夜間は30分以内の出動が可能となっており、乗員は72時間のローテーション勤務となっている[5]

歴代運用機

第722飛行隊で運用したS-61A
第722飛行隊で運用するEH101 Mk.512

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ イカロス出版 Jwing No.146 2010年10月号 110頁-113頁 「知りたい!世界の空軍 第46回デンマーク空軍」石川潤一
  2. ^ Flyvevåbnets historiearchive.org
  3. ^ Søværnets Flyveredningstjeneste
  4. ^ berlingske.dk – Sikorsky flyver sin sidste tur Tirsdag den 8. juni 2010
  5. ^ a b Forsvaret Eskadrille722 2020年2月12日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第722飛行隊 (デンマーク空軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第722飛行隊 (デンマーク空軍)」の関連用語

第722飛行隊 (デンマーク空軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第722飛行隊 (デンマーク空軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第722飛行隊 (デンマーク空軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS